auひかりのプロバイダはどれを選べばいいんだろうと悩む人は多いと思います。
ぶっちゃけ、どのプロバイダーを選んでも性能的にはほとんど変わりませんが、料金やキャンペーンなどをきちんと比較すると、トータル数万円単位の差が出てきます。
結論から言いますと、BIGLOBE、So-net、@niftyのキャンペーンが安くコスパがよかったです。
では、その理由と他のプロバイダーについて解説していきますね。
その前に、auひかりのプロバイダーを選ぶポイントを2つ挙げます
auひかりのプロバイダー3つのポイント
- プロバイダのキャンペーン総額
- セキュリティサービス
auひかりの利用できるプロバイダー
フレッツ光と異なり、auひかりは申込み時に下記8社の提携プロバイダから一社を選び、プロバイダ一体型として契約します。
料金も含まれているため、どのプロバイダーを選んでも利用料金かわりません。
プロバイダー | 電話番号 | 受付時間 |
au one net | 0077-777 (通話料無料) |
年中無休 (9:00 - 20:00) |
@nifty | 0570-03-2210(有料) 03-5860-7600(有料) |
10:00 - 19:00 |
@TCOM | 0120-805-633 (無料) |
10:00 - 20:00(平日) 10:00 - 18:00(土日祝) |
ASAHIネット | 0120-577-108(無料) 03-6631-0856(有料) |
10:00 - 17:00(平日) |
BIGLOBE | 0120-86-0962(無料) 03-6385-0962(有料) |
9:00 - 18:00 |
DTI | 0120-830-501(無料) 03-5749-8091(有料) |
10:00 - 17:00(平日) |
So-net | 0120-80-7761(無料) | 9:00 - 18:00 |
GMOとくとくBB | - | - |
プロバイダのキャンペーン総額
各プロバイダごとのキャンペーン総額です。
プロバイダー | キャンペーン 総額 |
au one net | 10,000円 |
@nifty | 30,000円 |
@TCOM | なし |
ASAHIネット | なし |
BIGLOBE | 50,000円 |
DTI | 38,000円 |
So-net | 38,800円 |
GMOとくとくBB | 65,800円 |
キャンペーン総額だけを見ると、GMOとくとくBBの65,000円が目立ちますが、おすすめのプロバイダーは、BIGLOBEもおすすめのプロバイダーです。
auひかりを申し込む時に、NNコミュニケーションズから申し込んでプロバイダをBIGLOBEにすることで、撤去費用28,800円相当額を補填してくれるキャンペーンを行っているからなんです。
セキュリティサービス
auひかりのプロバイダにはさまざまなサービスがありますが、インターネットでは、セキュリティが重要になるので、比べてみました。
プロバイダー | セキュリティ金額 |
au one net | 300円 (初月無料) |
@nifty | 500円 (初月無料) |
@TCOM | 490円 (2ヶ月無料) |
ASAHIネット | 500円 (1年無料) |
BIGLOBE | 380円 (2ヶ月無料) |
DTI | なし |
So-net | 500円 (1年無料) |
GMOとくとくBB | 500円 (1年無料) |
セキュリティに関しては、自分でマカフイーやウイルスバスターなどのセキュリティソフトを用意してこだわりがある人も多いと思いますが、プロバイダーで用意してくれると、安心できます。
DTIは、セキュリティサービスがないので注意が必要です。
↓\52,000円キャッシュバック/↓NNコミュニケーションズへ